弾むような走りを体験!あなたのランニングが変わる一足
ランニングを始めたばかりの皆さん、どんなシューズを選べばいいか迷っていませんか?「ランニングシューズ 初心者 おすすめ」などで検索しているあなたに朗報です!
今回は、ランニング歴2年、ハーフマラソン1時間40分、フルマラソン3時間59分の
私が、アシックスのマジックスピード4を300km走り込んだ経験から、
その魅力を徹底的に解説します!
「カーボンプレートシューズは上級者向け?」そんな心配は無用です。
マジックスピード4は、初心者ランナーでもその恩恵を存分に感じられる、
まさに「魔法のシューズ」。
この記事を読めば、あなたのシューズ選びの悩みが解消され、次のランニングが
もっと楽しくなること間違いなしです!
◆筆者プロフィール37歳、会社員兼2児(7歳・3歳)の父ランナー
ランニング歴3年、生活の一部に
自己ベスト:ハーフ1時間39分、フル3時間59分
2025年6月にウルトラマラソン初挑戦
目標:フルマラソンでサブ3.5達成
時間・お金が限られる中での目標達成に試行錯誤中
シューズ・ウェアは直感的なデザイン重視
気になるギアは多いが、コスパの良いものを厳選購入
リアルなシューズレビューを中心にランニング事情、試して良かったもの、失敗談を発信します!
◆もくじ
1.マジックスピード4とは?:第一印象と履き心地
2.300km走って実感!マジックスピード4の驚くべき機能性
- クッション性と反発性:FF BLAST PLUSの恩恵
- カーボンプレート:初心者でも扱いやすい推進力
- グリップ力と耐久性
3.デザインとコストパフォーマンス:見た目も財布にも優しい一足
- シンプルながらも目を引くデザイン
- この機能でこの価格は「買い」!
4.こんなランナーにおすすめ!
5.まとめ:マジックスピード4は初心者ランナーの「相棒」になる!
1. マジックスピード4とは?:第一印象と履き心地
「ランニングシューズ 初心者 おすすめ」を探しているあなたにとって、シューズの第一印象と履き心地は非常に重要ですよね。
箱から取り出したマジックスピード4は、まずその「軽さ」と「スタイリッシュな見た目」に驚かされます。実際に足を入れてみると、アッパー(甲の部分)が足全体を優しく包み込むような、吸い付くようなフィット感があります。
初めてのランニングでも、まるで自分の足の一部になったかのような自然な感覚で、すぐに馴染むことができました。硬すぎず、柔らかすぎない絶妙なクッション性が、足への負担を軽減してくれるのをすぐに実感できるでしょう。
主なスペック
- タイプ: カーボンプレート搭載ランニングシューズ
- ミッドソール: FF BLAST PLUS
- アウトソール: ASICSGRIP
- 主な用途: スピードトレーニング、レース、目標達成を目指すランナー向け
- 筆者走行距離: 300km
2. 300km走って実感!マジックスピード4の驚くべき機能性
300kmという距離は、シューズの真価が問われる目安です。マジックスピード4は、この距離を走り込んでも、その「魔法」のような機能性を維持し続けています。
クッション性と反発性:FF BLAST PLUSの恩恵
マジックスピード4のミッドソールには、アシックスが誇る軽量で高反発な素材「FF BLAST PLUS」が採用されています。これが、このシューズの最大の魅力と言っても過言ではありません。
着地時には地面からの衝撃をしっかりと吸収してくれるのに、次の瞬間にはぐっと前に押し出されるような強い反発を感じます。特に、ペースを上げたい時や、長い距離を走る後半で足が疲れてきた時に、この反発性が「もう一歩」を後押ししてくれる感覚は、ランナーにとって非常に心強いものです。300km走っても、クッション性のヘタりはほとんど感じられず、安定したパフォーマンスを維持しています。
カーボンプレート:初心者でも扱いやすい推進力
「カーボンプレート」と聞くと、多くの初心者ランナーは「自分にはまだ早い」「扱いにくいのでは?」と感じるかもしれません。しかし、マジックスピード4に搭載されているフルレングスのカーボンプレートは、硬すぎず、適度なしなりがあるため、非常に扱いやすいのが特徴です。
無理なく自然に前に進む感覚があり、普段のジョギングから、少しペースアップしたいトレーニングまで、幅広いシーンでその「推進力」の恩恵を感じることができます。まるで背中を押されているかのように、楽にスピードに乗れる感覚は、ランニングの楽しさを一層深めてくれるでしょう。
グリップ力と耐久性
アウトソール(靴底)には、優れたグリップ力を発揮する「ASICSGRIP」が採用されています。実際に雨上がりの路面や、少し濡れたアスファルトの上を走ってみましたが、滑る心配なく安心して走ることができました。これは、天候に左右されずにトレーニングを続けたいランナーにとって、非常に心強いポイントです。
また、300kmを走破しても、アッパーの破れやソールの極端なすり減りはほとんど見られません。特にASICSGRIPのアウトソールは耐久性が高く、長く愛用できるのは嬉しいポイントです。
3. デザインとコストパフォーマンス:見た目も財布にも優しい一足
「ランニングシューズ 初心者 おすすめ」の観点から、機能性だけでなく、デザインや価格も重要な要素です。マジックスピード4は、その両面で高い満足度を提供してくれます。
定価は18,700円ですが、ECサイトでは12,000円前後で購入できるため、非常にコスパが良く、購入しやすいシューズとなっています。
シンプルながらも目を引くデザイン
マジックスピード4は、全体的にスタイリッシュでシャープなデザインが特徴です。アシックスらしい機能美を感じさせるフォルムは、どんなランニングウェアにも合わせやすいでしょう。
カラー展開も豊富で、定番のブラックやホワイトはもちろん、鮮やかなブルーや
イエロー、ピンクなど、ランナーの個性を引き立てるようなカラーが揃っています。
自分の好きな色を選ぶことで、ランニングへのモチベーションもさらに高まるはずです。
私自身、シューズはデザインから入ることも多いのですが、このシューズ、個人的には
特にイエローがかっこいい!
普段履きでもファッションの「外し」として使えて、まさに万能シューズの一つです!
この機能でこの価格は「買い」!
マジックスピード4は、カーボンプレート搭載モデルとしては比較的手が届きやすい価格帯に設定されています。高機能なシューズは高価なものが多い中、これだけのクッション性、反発性、耐久性を兼ね備えながら、この価格で手に入るのは非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。
昨今はシューズも値上がり傾向にある中で、12,000円前後で買えるなら「買い」ですよ。私もう一足買おうかなと考えています。次はどの色にしようかな。。
「初めてのカーボンプレートシューズ」として、あるいは「レースと練習の両方で使えるシューズ」として、これほどバランスの取れた一足はなかなかありません。価格以上の価値を実感できるはずです。
4. こんなランナーにおすすめ!
マジックスピード4は、特に以下のようなランナーに自信を持っておすすめしたい一足です。
- ランニング初心者~中級者で、初めてカーボンプレートシューズを試してみたい方
- 扱いやすく、カーボンプレートの恩恵を感じやすいので、無理なくステップアップできます。
- 普段のジョギングから、少しスピードアップしたい練習まで、幅広いシーンで使えるシューズを探している方
- 汎用性が高く、一足で様々なトレーニングに対応できます。
- フルマラソンでサブ4を目指したい、あるいはハーフマラソンで自己ベストを更新したい方
- レース本番でも十分なパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
- 耐久性も重視したい方
- 300km走ってもヘタりにくく、長く愛用できます。
5. まとめ:マジックスピード4は初心者ランナーの「相棒」になる!
アシックス マジックスピード4は、私のようなランニング初心者から中級者にとって、まさに「魔法のシューズ」と呼べる一足です。カーボンプレートのメリットを無理なく享受でき、快適なクッション性と高い反発性で、ランニングをさらに楽しく、そして効率的にサポートしてくれます。
もし、「ランニングシューズ 初心者 おすすめ」で迷っているなら、ぜひ一度マジックスピード4を試してみてください。きっとあなたのランニングライフを、より豊かにしてくれるはずです!
このレビューが、皆さんのシューズ選びの参考になれば幸いです。一緒にランニングを楽しみましょう!
この記事へのコメントはありません。